AMDとIntel どちらがいいのか

この記事は釧路高専 Advent Calendar 2019 7日目の記事です

釧路高専アドベントカレンダー

ということで書いていきます

AMDIntel

AMDIntelAMDNvidia、いまやどちらにも長所や短所があり、自作erにとってはとても楽しい時代になってきています。 しかし、自作になじみがない場合、この二つのメーカーからどちらのCPUを買えばいいのか迷うと思います。なので少しづつ、私なりの情報と語り方で、違いを説明しようと思います。

少しでも、判断の手助けになれば幸いです。

AMDという選択肢

2017年にRyzenシリーズが発売されて以来、AMDは急にシェアを伸ばし、今ではIntelと肩を並べるところまで来ています。 なぜここまでシェアを伸ばすことができたのか。

いろいろな理由がありますが、最大の理由は何といってもコアの多さでしょう。

Ryzenが発売された当時、Intelのメインストリーム最上位のCore i7 7700Kは4コア8スレッドでした。これはIntelが2009年に発売された初代Core iシリーズから変わらないものでした。

しかし、Ryzenはそこに8コア16スレッドと二倍のコアで世界に向けて発売されました。デスクトップ向けでここまでのコア数を実現するものは少なく、革新的なものでした。これにより、メニーコアとも呼ばれる世界が、一般人でも簡単に構築することができるようになったのです。

AMDの弱点

ただし、IntelのCPUと比べた際、弱点ともとれる部分もあります。

IntelのCPUよりも、シングルコアの計算能力が弱いという弱点です。この部分が特に響くのはやはりゲームでしょう。

Ryzenの第一世代や第二世代とその当時のIntelと比べても、ゲームに関しては少しFPSが落ち込んでしまうベンチマークが多々あります。この差は第3世代になって改善されましたが、それでもIntelのほうが有利です。

また、一部のアプリケーションでは、動作が不安定もしくは動かなくなるという問題もありました。しかし、発売から2年が経過した今、不具合は解消されて来ています。

AMD or Intel

ここまで長く語ってきましたが、簡単に言えば

あなたがマルチスレッドをフルに生かす作業をしているなら、AMD

ゲームや少ないスレッドで動くソフトウェア、安定を求めるならIntel

ここさえ抑えていただければ大丈夫です。

自作erとしては、「予算内で最大限のCPU能力を」という言葉を送ります。普通のことのように聞こえますが、CPUは種類が多く、選ぶだけでも一苦労です。また、デスクトップなら交換できる可能性がありますが、ノートパソコンのCPUは容易に交換できません。

二つのメーカーを比べ、自分に最適なパソコンを購入してください。